名古屋AI経営サミット
《主催》
◇モティベーション大学
(運営:リバイバルビジョン株式会社)
◇株式会社はちえん
◆名古屋AI経営サミット 第9回定例会◆
2025年11月7日(金)19:00〜21:00
◆名古屋AI経営サミット 第10回定例会◆
2025年12月5日(金)19:00〜21:00
場所:モティベーション大学
〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目31−10
リンクス名駅12階
参加費:7,700円(税込)
今回の内容
_________________________________
🌟 中小企業も「CAIO」が必要に? はじめてでも分かる:最高AI責任者とは何かセミナー ―
_________________________________
🎯 ひとことで
社内にAIの窓口役=CAIOを1人決めて、小さく安全に試す。うまくいったら型にして広げる。
このやり方をやさしく学べます。
________________________
💡 セミナーで分かること
・CAIOとは? …会社のAIを“まとめる人”(方針・ルール・教育・道具選び)。
・ 30日のお試し方法 …目標は1つ。4週間で準備→実行→見直し→結果を1枚に整理。
・安全の約束3つ …機密は入れない/人が最後に確認/新しいAIは申請。
✅ こんな方におすすめ
部署ごとにAIを入れていて、ムダや不安が増えている 誰を責任者にするか決め切れない まずは小さく安全に始めたい(大きな投資はまだしない)
________________________
🎁 参加メリット(“おすすめ”の3点)
🧭 なぜCAIOが必要か、理由がハッキリ分かるAIを各部署で勝手に入れると、費用が重なり、品質もルールもバラバラになります。そこでCAIOが全体を見て「何を先にやるか」「どのAIを使うか」「安全の線引き」を決めます。司令塔が1人いるだけで、ムダと事故が減り、決断が速くなるのがポイント。本セミナーでは、実例と図で小さく試す→数字で判断→良い方法を社内に広げる流れを理解できます。「まずは窓口役が必要」という理由に納得できます。
🧑✈️ 誰をどう抜擢すべきか、実名が挙がる
完璧な人は不要です。現場を知り、前向きに動ける中堅を“暫定CAIO”に指名します。評価は簡単な採点表でOK(学ぶ意欲、部署横断の調整力、安全意識など)。迷えば50点でGO。任命の伝え方は、役割・期間・権限を1枚の紙にまとめて共有します。上司・現場の分担や、本人の通常業務をどう軽くするか(代替要員の置き方)も雛形で説明。セミナー後、社内で具体名を出せる状態になります。
🔧 CAIOをどう育て、どう運用するか、手順が分かる導入初期は“型”で迷わない運用が大切です。まず30日のお試し(PoC)で目標を1つに絞り、毎週ふり返る仕組みを入れます。結果は1枚レポートで見える化。うまくいったら手順書・指示文テンプレに落として標準化し、次の部署へ横展開します。安全は社内の約束3つで統一。これらのひな形を配布するので、セミナー直後からCAIOの育成と運用を始められます。
________________________
💬 主催者からあなたへ
AIは難しいものではありません。会社の目的に合わせて、少しずつ、確かめながらで十分です。まずCAIOを1人、暫定で指名し、30日だけ試す。成果は数字で見る。良ければ型にして広げる。この小さな一歩が、会社を前に進めます。
________________________
🚀 申込み社内からCAIOを1人決めましょう 申込みは1分。席に限りがあります。
ぜひ、AI時代に適応して、CAIOを導入して、企業経営を伸ばしましょう
キャンセルポリシー
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のポリシーをご確認ください。
開催時刻の24時間前までにご連絡いただいたキャンセルは、参加費を全額ご返金いたします。
開催時刻の24時間前を過ぎた後のキャンセルや無断キャンセルにつきましては、ご返金できかねますのでご了承ください。